InstagramやYouTubeでも急成長中!華やかな世界で絶大な人気を誇る左近鈴乃(@suzuno_sakon)さん。

アパレルブランドのディレクター、保健体育の教員免許、ピラティスインストラクター資格!誰もが羨むキャリアの裏に隠された、知られざる努力と葛藤。
この記事では、左近鈴乃さんの経歴や魅力に迫りながら、プロフィールをわかりやすくご紹介していきます。
プロフィール
@suzuno_sakon
- 氏名:左近 鈴乃(さこん すずの)
- 生年月日:1995年7月3日
- 出身:大阪府
- 身長:165cm
- 学歴:
- 岸和田高校
- 武庫川女子大学 生活環境学部
suzuno_sakon(左近鈴乃)さんは、インスタグラマー、YouTuber、そしてアパレルブランドディレクターとして活躍する女性インフルエンサーです。
1995年7月3日生まれ、大阪府出身で身長165cmのO型。現在はフリーランスとして活動していて、「株式会社ナハト」が運営する「ONEVIEW」に所属するクリエイターとして活躍しています。
2024年11月には自身の会社も設立して社長に就任するなど、活動の幅を広げています。
経歴
@suzuno_sakon
夢を追いかけた学生時代
「小さい頃からずっと服が好きだった」という左近さんは、その情熱を形にするため、兵庫県の武庫川女子大学生活環境学部に進学。アパレルの知識を専門的に学ぶ道を選びました。
意外なことに、高校時代はハンドボール部に所属していた体育会系の一面も。
そんな彼女の転機となったのが大学1年生の時に参加した「FRESH CAMPUS CONTEST 2014」でした。
この大会でJJ賞を受賞し、晴れて「JJ専属読者モデル」としてのキャリアをスタート。ファッション業界への第一歩を踏み出しました。

知られざる社会人経験
大学卒業後の左近さんの選択は意外なものでした。憧れのファッション業界ではなく、まずは化粧品メーカーに就職。その後、一般企業で2年半ほど営業事務として働くという、地道なキャリアパスを歩みました。
左近さんは保健体育教員免許(中学校/高校)も取得しており、さらにピラティスインストラクターの資格も持っています。
こうした多彩なバックグラウンドが、現在の彼女の多面的な魅力を形作っているのかもしれません。
夢の実現「SOUAIRE」の誕生
「大学時代からアパレルブランドを立ち上げるのが夢でした」
その言葉通り、2020年12月には「SOUAIRE(ソアール)」というアパレルブランドを立ち上げ、ディレクターとして活動を開始しました。
大学で学んだアパレルの知識と、インフルエンサーとして培ってきたファッションセンスを活かした自身のブランドは、Instagram(@souaire_official)を中心に展開されました。
左近さんにとって、SOUAIREは「一度社会人経験をすることも今後の人生において必要」と考えられた上での選択だったそうです。
それまでの化粧品メーカーでの勤務や営業事務としての経験を経て、ついに念願だった夢を実現させられたのです。
ブランドディレクターからの卒業と新たな挑戦
2023年1月末には同ブランドのディレクターを卒業することを発表されました。およそ2年間のディレクター経験を経て、新たなステージへと進む決断をされています。
この経験は、現在のファッション発信やプロデュース活動にも大きく影響しているようです。
さらに、2024年11月には自身の会社を設立して社長に就任されるなど、ビジネス面での活動も拡大。インフルエンサーとしての活動だけでなく、経営者としての一面も見せ始めておられます。
YouTube挑戦と急成長
2023年2月、新たな挑戦としてYouTubeチャンネル「左近鈴乃 / Sakon Suzuno」を開設。
ファッション、メイク、旅行Vlog、購入品紹介など多彩なコンテンツで視聴者を魅了し、わずか2年ほどで4.5万人以上の登録者を獲得。「チャンネル登録者数5万人達成」という目標に向けて邁進中です。
家族・プライベート
@suzuno_sakon
実家と地元の環境
実家は大阪府泉佐野市にある総工費10億円以上とも言われる大豪邸。敷地面積は約3,000坪という広大な土地に建つ日本庭園付きの邸宅です。

和室の天井だけで2,000万円、大黒柱は一本のケヤキで約3,000万円という豪華さ。左近さんが6歳の頃(平成元年)に建てられたこの豪邸は、テレビ番組でも取り上げられたことがあります。
YouTubeでは実家を訪れる様子を収めたVlogも公開しており、家族との団欒の時間を大切にしている様子が伝わってきます。彼女の人柄の根底には、この大阪での家族との時間が大きく影響しているようです。
焼肉王国を築いた父親
父親の左近哲也さんは、関西で有名な「焼肉バイキング左近」を経営する左近商事の代表取締役社長。
泉佐野市を中心に11店舗のチェーン展開をされており、関西で初めて焼肉バイキング形式を取り入れたパイオニアとして知られています。
現在では「黒毛和牛食べ放題」などの新ブランドも展開され、2024年には梅田店、道頓堀店もオープンされるなど、事業は順調に拡大中。

朝3時に起床するという徹底した生活習慣で知られ、家族内では「パパが仕切り役」と左近さんが語られるように、頼れるリーダーとして家族を支えておられます。
YouTubeでは「【父親密着】毎朝3時に起床する60歳社長のルーティン」という動画も投稿されており、仕事に対する姿勢や親子の絆を見ることができます。
「裏ボス」の母親
家族内での母親の立ち位置は「裏ボス」と左近さんは表現されています。
表立って主導するわけではありませんが、家族の要として重要な役割を果たしておられるようです。
夫婦円満の秘訣や子育ての哲学なども、左近さんのYouTubeチャンネルで語られています。
妹と弟
「こっちゃん」と呼ばれる3歳下の妹は、2023年9月頃に海外へと旅立たれました。その見送りのために実家に帰省する様子もVlogとして公開されていて、姉妹の絆の深さが伝わってきます。
「もときさん」「元木」と呼ばれる10歳下の弟は、家族旅行では写真撮影を担当されるなど、家族の中でも特別な存在です。
左近さんとの年齢差は10歳ありますが、姉弟の仲の良さは彼女のSNSから伝わってきます。
恋愛観と住まい
@suzuno_sakon
大切にする交際関係
左近さんには長く付き合っている彼氏さんがおられます。出会いは高校時代のお友達の会社の同期の方だったとのこと。現在も週に1回のデートを大切にされ、予定は計画的に組まれるという段取り上手な一面も見せておられます。
二人の関係はとても親密で、お互いの誕生日には旅行をプレゼントされるなど特別な思い出作りを大切にされているようです。
左近さんの誕生日には彼氏からハワイ旅行(ビジネスクラス)をプレゼントされたり、高価な指輪をもらわれたりと、贅沢な交際を楽しまれている様子も見られます。
恋愛観については明確な考えを持っておられ、「同棲は結婚前にしない」というポリシーを貫かれています。
また将来の結婚についても、「旦那さんに頼らず、子育て中も自分の稼ぎで好きなことはしていきたい」と経済的自立を重視される考えをお持ちで、「自立のラインに達成したタイミングで結婚する」と語られています。
2025年に30歳を迎える彼女は、最近の動画で「30歳までに結婚してなくて良かった。キャリアアップに時間を使うことができた」と話しておられました。
関西での一人暮らし
生まれ育った大阪の実家を離れ、現在は関西圏で一人暮らしをされています。大阪の実家には定期的に帰省され、家族との時間を大切にされながらも、独立した生活を送られている様子がSNSから伝わってきます。
YouTubeでは「【ルームツアー】関西在住1人暮らし。こだわりのインテリアを隅々まで紹介します」という動画も公開されており、洗練されたインテリアセンスと居心地の良い住空間づくりへのこだわりが見られます。
シンプルでありながらも温かみのある空間作りは、多くのフォロワーの参考になっているようです。
多彩な活動と影響力
@suzuno_sakon
圧倒的なSNS展開
- Instagram(@suzuno_sakon):185,000フォロワー、投稿数2,400件以上
- YouTube(左近鈴乃 / Sakon Suzuno):数万人のチャンネル登録者
- TikTok(@suzuno_sakon):フォロワー約1.1万人
- Threads(@suzuno_sakon):Instagram連動のアカウント
個性あふれるコンテンツ
左近さんの投稿内容は多岐にわたり、ファッションコーディネート、メイクテクニック、旅行Vlog、日常生活、家族との交流まで、彼女の多面的な魅力を垣間見ることができます。
「カジュアルからキレイめまで幅広くコーデを提案」されることを特徴とされており、同世代の女性たちから「真似したい」と支持を集めておられます。
注目の企業コラボレーション
- DECORTÉ
「リポソーム アドバンスト リペアアイセラム」 - ナビスコ
「リッツ」 - d’Alba
「ホワイトトリュフ ファースト スプレーセラム」 - LANCÔME
「クラリフィック ブライトニング セラム」
など、多数の有名ブランドとのコラボレーションを実現されています。
また、神戸レタスとのコラボも行われており、「流行に敏感な20-30代の女性からの支持が高いインフルエンサー」として紹介されています。その影響力は、ファッション業界でも無視できない存在となっておられます。
事業拡大への道
2024年11月には自身の会社を設立して社長に就任されました。インフルエンサーとしての活動に加え、経営者としても新たな道を歩み始められました。
これまでのSNS運用、ブランドディレクターとしての経験、そして自身のセンスとファン層を活かした事業展開に注目が集まっています。
左近鈴乃さんの哲学と価値観
左近さんの座右の銘は「この世に意味のないことは無い」。
すべての経験には意味があると信じ、前向きに人生を切り開いてきた彼女らしい言葉です。
日々の生活においては、「日々の自分のご機嫌を大切にしている」という価値観を持ち、服装やメイク、ヘアスタイルなど自分自身をケアすることを重視。
また、「幸せだったことを思い出として写真や文に残すのが好き」というポジティブな姿勢が、SNS運営の原動力になっているようです。
経済面では、「両親からの援助は受けていない」と明かしており、完全に経済的自立を果たしているという強さも持ち合わせています。
